top of page
ホーム > ご利用ガイド / 給湯器の選び方
ご利用ガイド
6つのポイント!給湯器の選び方

給湯器は意外と種類が複雑なので、「どれを選んでいいかわからない」というご相談をいただくことがあります。オユワークスで販売している、給湯器の交換ポイントをまとめましたのでご覧ください。 もちろん、当店へご連絡いただければ、お客様宅に最適でお得な給湯器をご紹介いたします!
給湯タイプ

当店で取り扱う給湯器のタイプは主に3種類
・給湯専用(給湯のみ)・ふろ給湯器(おいだき付)・給湯暖房機(暖房・おいだき付)があります。

設置場所
給湯器は設置されている場所によって、対応する機種が異なります。
主に、壁掛け設置、据え置き設置、PS設置があります。

壁掛け設置

据え置き設置


PS設置

一般型・エコ型(エコジョーズ)
一般型は従来品の給湯器で、それに対しエコ型は、少ないガス消費量(節約型)で、効率よくお湯を沸かせる
「エコジョーズ」と言われる給湯器です。
一般型よりエコジョーズの方が価格は高めですが、使用量によっては数年で元が取れます。


オート・フルオート、オートストップ
オートとフルオートの主な違いは、お湯はり後に、自動でどこまで行えるかです。
お湯はり後の追いだき・保温までは、どちらもできますが、自動たし湯はフルオートのみの機能です。
また、自動配管洗浄もフルオートのみの機能になります。
給湯専用には、オートやフルオートはありませんが、お湯はりを自動で止めるオートストップ機能が付いた給湯器もあります。


16号・20号・24号(号数の違い)
号数はお湯を作る能力を表した数字で、数字が高いほど、たくさんのお湯を同時に作ることができます。
給湯器交換の場合、現在設置の給湯器と同じ号数を選ぶ方が多いです。



bottom of page